内科専門診察の特徴
内科の疾患は、急ぎの対応を要するものから⼀⽣付き合わなければいけないような慢性疾患まで幅広くあります。適切な診断なく⻑期の治療をすると、動物の体調はもちろん治療に対する経済的‧精神的負担や労力が⼤きくなってしまうことも。
「治療しているのに思うように結果が出ない」「今の治療を続けていてよいのか」といったご相談やセカンド‧オピニオンも含め、当院の獣医師にご相談ください。世界水準の知識と経験を持つ内科専門の獣医師と連携し、それぞれの患者に最善と思われるプランをご提供します。
ご不明な点は当院受付までお問合せください。

診察日について
受診をご希望の際は病院までお問合せください。
担当医の紹介
福岡 玲先⽣ Dr. Fukuoka Ray
略歴
2009年 千葉大学理学部生物学科卒業
2014年 帯広畜産大学畜産学部獣医学課程(所属研究室:動物医療センター)卒業、 安田動物病院(兵庫県)にて5年間勤務
2019年4月〜2021年3月 東京大学附属動物医療センター内科系診療科 研修医
2021年4月〜 東京大学附属動物医療センター内科系診療科血液・腫瘍内科 特任臨床医

アドバイザー
茂木 朋貴 先⽣ Dr. Motegi Tomoki
経歴
2017年 国立研究開発法人理化学研究所統合医科学研究センター 基盤技術開発研究チーム リサーチアソシエイト
2018年 東京大学大学院農学生命科学研究科 附属動物医療センター特任研究員に就任
2018年 一般社団法人LIVES理事に就任
2018年 国立研究開発法人理化学研究所医科学研究センター 基盤技術開発研究チーム客員研究員に就任
2019年 東京大学大学院農学生命科学研究科 附属動物医療センター特任助教に就任
2022年 Boston University School of Medicine, Department of Medicine,
2022年 Division of Computational Biomedicine Postdoctoral Fellow
資格
獣医学博士

よく⾒られる病気
- 慢性腸症
- 急性膵炎
- 胆管炎
- 尿路結石症
- 猫の特発性膀胱炎
- 甲状腺機能低下症/亢進症
- 副腎皮質機能亢進症/低下症
- 糖尿病
- 特発性てんかん
- 感染性疾患
- 腫瘍性疾患(リンパ腫など)
- 変性性関節疾患(DJD)
- 慢性腎不全