東洋医療外来

東洋医療外来(鍼灸・整体・漢方)

一般的な西洋医療とは
少し異なるアプローチだからこそできる治療

治りにくい皮膚疾患は専門医に相談を。
月に2回、皮膚科認定医による皮膚科専門外来を行っています。

担当医

中桐 由貴
中桐由貴

コンセプト・治療方針

できるだけ薬を使わず、副作用を抑えた動物に優しい治療を心掛けます。
ペットが本来もつ免疫力により、病気を防ぐことを目的とした生活指導も行って参ります。

慢性的に繰り返しおこる疾患(下痢や嘔吐、皮膚アレルギーなど)に対する体質改善、整形の手術後の回復を早めるリハビリテーション、心療内科、さらには緩和療法による終末期医療など。
これまでの西洋医学にはないアプローチで、飼い主様とともにペットの健康回復・維持を目指します。

ホリスティック施術メニュー

心療内科 < ペットカウンセリング+診察

ペットの症状を身体だけでなく、心理的・社会的側面を含めて総合的に診断します。
食欲不振・落ち着きがない・その他問題行動に対して、獣医師とアニマルコミュニケーターによるカウンセリングのもと、ペット本人の気持ちに寄り添いながら診療をしております。

※ 精神科・心療内科に通院中の方は、混乱を避けるため、ご遠慮いただく場合がございます

メディカルアロマ

獣医師診断のもと、病気の予防や治療、健康増進をサポートしてくれる効果・効能を持った植物(ハーブ)で「動物に優しい治療」をいたします。

鍼灸

当院では動物への負担を極力少なくするため、髪の毛ほどの細さの鍼を使用しております。
さらに、より効果的な施術を行うため電気鍼での施術も行っています。

ペット用マッサージ

東洋医学の理論を柱にしたツボ・経絡マッサージやリンパマッサージなど、動物の健康維持と機能回復を目的にしたマッサージ施術を行います。

ペット用漢方

歩行意欲がない、排尿困難などの慢性疾患がある子にはもちろん、健康な子にも処方しております。
粒状ですが、苦手なワンちゃん猫ちゃんには甘いシロップ状にしてお出しいたします。

薬膳

フローラでは中国伝統医学をベースとし、体調、症状、体質、季節などに合わせ「食養(病気予防の為の食事)」および「食療(病気になったときに補助治療の為の食事)」についての指導を行っています。

ホモトキシコロジー

自然治癒力を補助、活性化させる治療方法です。
毒素を中和したり、除去するために、天然由来の抗ホモトキシン薬を投与し、気になる症状の改善を目指します。

リハビリテーション

ホリスティック施術メソッドを複合的に組み合わせ、筋力や体力の低下を防ぎながら動物の機能回復を目指します。
飼い主様がご自宅で日常的に行えるリハビリメニューの指導も行います。

投稿日:2018年3月8日 更新日:

お電話でのお問い合わせ