病院からのお知らせ

症例情報

症例情報

#38 橈尺骨複雑骨折【整形外科】

投稿日:2022年6月2日 更新日:

2歳の猫ちゃん、ベランダから転落してしまい、橈尺骨(前腕の骨)の骨折を認めました。

幸いにも腕以外に大きなケガはありませんでしたが、橈骨は複雑骨折となっており、外科手術に進むこととなりました。

手術は橈骨をロッキングプレートで、尺骨は通常のプレートで固定しました。橈骨の骨折は肘に近い部分で複雑に骨折しており大変な手術でしたが、当院麻酔科の松浦先生、動物看護師と協力し無事に手術を終えることができました。

術後は4週間、外固定も併用して安静管理を行い、骨も無事に癒合してくれました。先日術後3ヶ月の検診を終え、問題なく歩行もでき、治療終了となりました。

 

猫では犬に比べて皮質骨(外側の骨)が薄く、さらにより高い所からの落下事故も多いため、複雑骨折となることが多くあります。複雑骨折の際には骨の位置関係を修復した上で可能な限り侵襲を避け、生物学的癒合を目指すことが原則であり、ロッキングプレートは非常に役に立ちます。当院は外傷で来院される患者さんも多く、あらゆる状況に対応できるよう機材の準備をしています。ですが、何よりもこういった事故が少なくなることを願っています。

 

レントゲン画像

【術前】

 

【術後】

 

【参照文献】

 Scott H. Repair of long bone fractures in cats. In Practice 2005;27:390-397.

 

-症例情報

執筆者:

関連のお知らせ

#13 褐色細胞腫【腫瘍外科】

今週はわんちゃんの褐色細胞腫の手術がありました。 褐色細胞腫というのは、副腎にできる腫瘍の1つです。副腎はお腹の中、左右の腎臓の横にそれぞれ1つずつ存在する小さな臓器(通常10mm×5mmくらい)で、 …

#52 膝蓋骨内方脱臼【整形外科】

7ヶ月齢のボクサーの女の子が、右後肢の歩き方がおかしいという主訴で来院されました。とても元気で遊び盛りでしたが、右後肢は膝が外を向くような歩き方で、跛行も認められました。触診で膝蓋骨(膝のお皿の骨)が …

#32 前十字靭帯断裂【整形外科】

8歳のトイプードルのわんちゃん、急性の右後肢の跛行を主訴に来院されました。散歩中に痛め、1週間経過しても改善がないとのことでした。身体検査、レントゲン検査、整形学的検査を行い、右後肢の膝蓋骨(膝のお皿 …

#43 脛骨骨折【整形外科】

2ヶ月齢の猫ちゃんが左後肢の跛行を主訴に来院されました。受傷の原因は分かりませんでしたが、左の脛骨および腓骨(スネの骨)が骨折してしまっていました。骨折部位は大きく変位してしまっており、整復手術に進む …

#39 前十字靭帯断裂【整形外科】

8歳のトイプードルのわんちゃん、以前から右後肢の前十字靭帯部分断裂を診断していましたが、症状が極めて軽かったため保存的に管理していました。今回急に左の後ろ足を痛がり出したとの主訴で来院されました。左後 …

さいとう動物病院

さいとう動物病院

年中無休(年末年始を除き)
診察時間:9時~12時/15時~19時
土・日・祝日も診察
群馬県富岡市中高瀬117
0274-64-0854
安中市・高崎市・前橋市・藤岡市・吉井町からもアクセス良好です。
お電話でのお問い合わせ